1. HOME
  2. ブログ
  3. お客様のニーズ変化を見逃さず、最適化されたWebサイトを作るには?マーケティングイベントのカレンダーを活用する方法

お客様のニーズ変化を見逃さず、最適化されたWebサイトを作るには?マーケティングイベントのカレンダーを活用する方法

業務を持ちながら「マーケの強化書」の記事を書いているのですが、気がつくとどんどん時間が経ってしまい「旬」が過ぎていってしまいます。
今回は、冬季五輪で身近になったカーリングの話題を軸にして、タイミングを逃さず、お客様のニーズの変化をとらえながら、最適化されたWebサイトを作るためのヒントをお伝えします。

目次

平昌冬季五輪 カーリングの話題から…

既に閉幕してから1カ月近く経ってしまいますが、今日は平昌オリンピックのこと。
もしかしたら賞味期限切れかもしれませんがご容赦ください。

私が平昌オリンピックで、ほぼ欠かさず観ていたのがカーリングです。アスリートっぽくない風貌の(ごめんなさい)LS北見の選手たちが、ニコニコしながら「そだねー」を繰り返し、厳しい局面でも藤澤選手が笑顔を絶やさないようにプレーしているのにとても心が癒されました。

ちなみに、バンクーバー五輪の際、チーム青森の小野寺歩選手(今は小笠原さんですね)きっかけでカーリングに興味を持ちまして、オリンピック後に神宮のスケート場で行われてるカーリング教室に参加したくらいのカーリングファンです。(余談ですが、氷上のスポーツのため、何をするにしてもメチャクチャ滑ります。カーリング教室では一通りレッスンを受けた後ミニゲームをさせてくれるのですが、ハウス(青とか赤の円の部分)に入れるだけでもかなり大変です。あちこち滑らないように踏ん張ったこともあり次の日筋肉痛が凄かったです。)

「いつ・誰が・どんな目的で訪問するか?」に最適化しないと「もったいない」

ようやく本題です。今日はタイミングとWEBサイトのお話しを少々。

「カーリング」と検索すると

4年ぶりに平昌オリンピックでカーリングに触れた私は、とりあえずGoogle先生に「カーリング」と打ってみました。するとGoogle先生のお答えは「公益社団法人 日本カーリング協会」がドドンと現れます。一番上に。何の気なしにサイトにアクセスをしてみました。どんなコンテンツあるのかな?と。このような行動を取られた方も多いかもしれません。気になりましたので、競合サイトを分析できるシミラーウェブで、調べてみますと2018年2月の推定アクセスは同年1月の35倍ほどとなっていました。驚きです。おそらく4年間で最もアクセスが多くなるのがオリンピックの月なのではないでしょうか。

そんな日本カーリング協会のサイトですが、カーリング協会の出来事がTOPページでタイムライン的に更新されています。それ以外は左のメニューから選手や指導者向けのコンテンツにリンクできるほか、初心者向けのコンテンツ、スポンサーのバナーが並んでいます。中心は過去にあった出来事が掲載されているわけです。(今は、世界女子カーリング選手権2018の記事が並んでいます。)

これを見て、去年の流行語大賞にノミネートされた言葉で言うと「ちーがーうーだーろー!」かと。

せっかく4年に1度の晴れの大舞台なのです。WEBサイト側も万全な対応で待ち望んでいないといけないと思うのです!

サイト訪問者のニーズは?

恐らく私と同様にこのサイトに訪れた人は

  • 「どこでカーリングが体験できるの?」
  • 「銅メダルに感動したので応援(寄付)したい」
  • 「藤澤さんを見たい!次の大会はどこでやるの?見に行けるの?」

といったニーズで訪れているものと思うのです(自分がそうでしたから)

例えば、応援(寄付)です。

カーリングのようなマイナースポーツでは、選手の強化費用の捻出も相当大変だと、多くのワイドショーで特集が組まれ実際を伝えていました。4年に一度のお祭りアクセス状態なわけで、このタイミングで「応援(寄付)」を募らないでいつ募るのでしょう。まさに「今でしょ」なわけです。

「応援(寄付)」もできるにはできるのです。TOPページの最下部までスクロールすると、JALのマイレージで寄付ができるプログラムと、毎日新聞社の毎日アスリート・パートナーズ経由で寄付ができるプログラムとリンクが用意されています。スマートフォンでは、結構下にスクロールしていかなければいけませんが用意はされているのです。

用意はされているのですが、毎日アスリート・パートナーズのプログラムの方は、毎日アスリート・パートナーズのTOPページにリンクを張っているだけになっています。同サイトのTOPページにはカーリングが他の18競技と並列に置かれている上に、実際に「応援(寄付)」するにはまた別のジャパンギビング(japangiving.jp)というサイトに行かなければいけません。

たどり着けない人も多いのでしょう。女子日本代表チーム(LS北見)の選手全員のサイン入り代表ユニフォームが付いてくる応援(寄付)プランもあるのですが、この記事を書いている3月22日現在で寄付された方は僅か6人です。

あらためて言わせてください「ちーがーうーだーろー!」と。

ニーズに対するコンテンツを用意する

これからでも遅くないです。

カーリング協会におかれましては、もう少しTOPページの目立つ部分に、応援(寄付)についての訴求をされた方が良いかと。さらに言えば、他のニーズ「カーリングをやってみたい」「次の国内の大会は?」といったニーズにも対応するページへのリンクも目立たせたほうが良いでしょう。お年を召した方もアクセスされると思いますので、フォントの大きさや見出しなどももう少し大きく目立つように変更できると良いと思います。

実にもったいないです。

年間イベントカレンダーを作って「見える化」しておこう!

と、カーリングの話だけで一人勝手に熱を帯びてしまいましたが、この手の話は企業サイトでも、特にB2Bではあるのではないでしょうか。

例えば、

  • 新製品(サービス)を告知するタイミング
  • セミナーやイベントを実施するタイミング
  • チラシを配布するタイミング
  • 関連した情報が雑誌に掲載されるタイミング
  • TVや新聞で広告を打つタイミング

受け皿となるWEBサイトで、考えられるニーズを受け取れるようになっているでしょうか?その説明は十分ですか?サイトに訪れた方が分かるように情報整理されていますでしょうか?期待通りの行動(レスポンス)はしてくれそうですか?

大きなお金が絡むマス広告を使うB2Cの商材ではあたり前の話かもしれませんが、B2Bの世界ではB2Cほど完全な状態になっていない会社さんも多くみられます。せっかく興味を持った方がサイトに訪れてくれるわけですから、準備をきちんとして迎えたいものです。

こうした際にオススメなのが、年間のマーケティングイベントのカレンダーです。
これもB2Cでは当たり前なのですが、セミナーやイベント、サービスのリニューアルなど年間における活動を見える化しておき、それに対する準備(誰が何を知りたくてサイトに訪れどのような行動(レスポンス)を取ってもらいたいのか、事後に何を行うのか)活動が記入できるようになっているものです。

イベント直前にあれもこれもやらなければとなってしまってもできることが限られますので、これをなるべく前倒しして見えるようにするだけで、だいぶ違ってくると思います。

この「マーケの強化書」でも、大きく2クオーター、2カ月、2週間の区切りでやらなければいけないこと、準備をしておきたいことを見える化しています。

いつも直前にバタバタしているなあと思った方はぜひ一度やってみてください。意外と頭が整理されますよ。

公益社団法人 日本カーリング協会



執筆者:田代靖和
株式会社ジェネシスコミュニケーション
マーケティングコンサルタント


ダウンロード資料へ

株式会社ジェネシスコミュニケーション

ジェネシスのマーケティングプロフェッショナルが編集を担当。独自の視点で厳選した実践的ナレッジをお届けいたします。

「マーケの強化書」更新情報お届け

マーケの強化書の更新情報をお届けします。
メールアドレスをご登録ください。
※入力前に「個人情報保護方針」を確認ください。